坐骨神経痛について

こんにちは、ごんだ整骨院の権田です。


今回は坐骨神経痛の解説です。
坐骨神経痛とは他の疾患の副産物の場合が多くあります。
例えば脊柱管狭窄症、椎間板ヘルニアなど脊柱に問題がある可能性があります。
そもそも坐骨神経痛とは腰椎から出る末梢神経の一つになります。
神経の通り道が身体の背面を通りますがお尻の梨状筋を抜けることから、お尻が硬くなると
腰が悪くなくても脚に痺れが現れる場合があります。
坐骨神経痛が酷くなると足の前面まで痺れる事もありますが、それは坐骨神経が丁度膝あたりで総腓骨神経、脛骨神経に分かれふくらはぎの前面に行くことにより痺れる事があります。
腰が痛くて痺れもあるとなると症状緩和も時間がかかる場合があります。
脊椎と脊椎の間から神経が出ているので、脊椎の間にある椎間板が狭くなると坐骨神経痛が
出る可能性が高い確率であります。


結論坐骨神経を筋肉で圧迫するか椎間板で圧迫するかが痺れが出るか出ないかに掛かってると言っても過言ではありません。
坐骨神経痛が出ないようにする対策としては筋肉を硬い状態にしないという事です。
筋肉を温めたりして筋肉を柔らかい状態にする事が出来れば筋肉による神経の締め付けが無くなるので痺れが出る事は無いです。


なので普段からストレッチやお風呂をしっかり入るなどをして常に筋肉を柔らかい状態にしない事をオススメ致します。


気になる事がありましたらお気軽お聞き下さい。