気象病について ~対処法3選・頭痛タイミングの紹介~
こんにちは、ごんだ整骨院のごんだです。
今回は気象病について解説します。
聞き馴染みのない言葉だと思います。
簡単に言うと、雨が降る前に頭が痛くなるといった症状全般の事を気象病と言います。
天気痛ともよばれます。
気圧の変化を身体が感じ取り自律神経が刺激され症状が出るものとされています。
目次
概要
耳の中に平衡感覚を司る器官があり、それが気圧の変化を感じ取り脳に伝わり自律神経が乱れます。
乱れる事により頭痛、関節痛、肩こり、腰痛など自律神経系症状が出る事があります。
対処法
耳のマッサージ
マッサージをする事により耳の血流が良くなり気圧の変化による頭痛などは改善される場合があります。
適度に身体を動かして自律神経神経を整える
陽の光を浴びるなどして自律神経をリセット出来るタイミングを作り身体のリズムを作りましょう。
頭痛が起きた時の天気を記録しておく
どんな季節、天気で頭痛が起きたかを記録しておく事である程度予測が出来るようになるかも知れません。
頭痛が起きやすいタイミング
・雨の日、雪の日
・天気が崩れる2~3日前(曇りの日)
・天気が回復するとき
・前線が通過するとき
・気圧が急激に下がるとき、気圧が急激に上昇するとき
・台風シーズン、台風が近くを通るとき
・季節の変わり目
・低気圧が続く梅雨時 など
まとめ
雨の日や気圧が急激に変化すると、頭が痛くなることがあります。
耳の内耳がセンサーのような役割をしていて、自律神経に気圧の変化を伝えます。
センサーが敏感だと頭痛などの不調を感じやすくなります。
気圧による頭痛に悩んでいる人は、日頃から自律神経を整えるなど生活習慣の改善をするといいでしょう。
ただし、気圧の変化による頭痛だと思っていても、病気が隠れている場合もあるため、なかなか良くならないときは病院に行くことをおすすめします。